openSUSE 10.2 (i386) †必要パッケージ †yast2 で以下を追加しました。 gcc-4.1.3-29 xorg-x11-devel-7.2-19 bison-2.3-21 flex-2.5.33-21 ちなみに freetype2-devel-2.2.1.20061027-11 は入れるだけ無駄です。xdvi が縦書きできなくなります。 後で気がついたのですが、 「パッケージグループ」の選択肢は難解ですが、 「パターン」というほうは明解です。 こちらから「基本開発」を入れるのが楽でよさそうです。 my_option †SYSTEM_FREETYPE2=no #これが重要 conf_option --with-system-zlib conf_option --with-system-pnglib conf_option --with-system-gd conf_option --with-system-ncurses conf_option --with-system-t1lib conf_option --without-dviljk conf_option --without-info conf_option --without-texi2html conf_option --without-texinfo conf_option --without-dvipng conf_option --without-dialog KANJI_CODE=UTF8 conf_option --enable-kanji-iconv メッセージ †unset TEXINPUTS make distclean all fonty と実行しました。 SUSE 10.1 の cmp のバグはなくなったようですが、 代わりに ls にバグがあるので、 make を実行している最中に横から mktexlsr に 動作報告/50 のパッチを当てて、 ようやくなんとか動くようになりました。 以下をペーストして実行するのが簡単。 patch -p0 -d /var/tmp/ptetex3/tetex-src-3.0/texk/kpathsea <<'EOF' --- mktexlsr.orig 2006-12-14 00:39:57.000000000 +0900 +++ mktexlsr 2006-12-14 00:41:14.000000000 +0900 @@ -133,7 +133,7 @@ # removes . and .. from the list. Note that using colons in directory # names results in nothing but grief. echo "./:" >>"$db_file_tmp" - (cd "$TEXMFLS_R" && \ls -LRa 2>/dev/null) | + (cd "$TEXMFLS_R" && \ls -lLRa | sed -e 's/.* \(.*\)$/\1/' 2>/dev/null) | sed '/^$/{n;s%^\./%%;s%^%./%;}; /^\.$/d; /^\.\.$/d; /^[\.\/]*lsR[0-9]*\.tmp:*$/d' >>"$db_file_tmp" # To be really safe, a loop. 'EOF'
|