openindiana151a †必要パッケージ †compress/xz developer/gnu system/font/truetype/ipafont-mincho system/input-method/ibus/anthy system/library/math ptexlive.cfg †TEXLIVE_VERSION=2009 ISO_DIR=/tmp/ptexlive/texlive2009-20091107 TEXLIVE_DIR=/usr/local/texlive/2011 メッセージ †概要 †openindiana は opensolaris の後継システム です。いまのところ tlptexlive や TeX Live 2011 への追加日本語パッチ が未対応のため、多くの実績がある ptexlive にもどってみました。 作業内容 †openindiana のインストール †
ghostscript に和文フォントを教える。 †solaris の環境をそのまま引き継いでいますが、製品用の和文フォントは削除されています。その調整ができていないので /usr/share/ghostscript/8.64/Resource/Init/cidfmap ファイルを編集して適当な日本語フォントを gs に対応させる必要があります。このとき 動作報告/26 のとおり gs --help で表示される箇所にあるフォントを参照することができます。今回は cidfmap ファイルの 38行 および 47行 を /Path (/usr/X11/lib/X11/fonts/TrueType/ipafont/ipam.ttf) および /Path (/usr/X11/lib/X11/fonts/TrueType/ipafont/ipag.ttf) としました。すなわち % Japanese Fonts % /HG-MinchoL << /FileType /TrueType % /Path (/usr/openwin/lib/locale/ja/X11/fonts/TT/hgmlsun.ttf) /Path (/usr/X11/lib/X11/fonts/TrueType/ipafont/ipam.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 1] >> ; /Ryumin-Light /HG-MinchoL ; /Adobe-Japan1 /HG-MinchoL ; /Adobe-Japan2 /HG-MinchoL ; /HG-GothicB << /FileType /TrueType % /Path (/usr/openwin/lib/locale/ja/X11/fonts/TT/hggbsun.ttf) /Path (/usr/X11/lib/X11/fonts/TrueType/ipafont/ipag.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 1] >> ; /GothicBBB-Medium /HG-GothicB ; という具合です。 Adobe Reader のインストール †http://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/ より Solaris -x86-32 の Japanese 版 Reader 9.4 Japanese for Splaris (.pkg.bz2) をダウンロードします。bz2 圧縮を解凍して superuser になり pkgadd -d をします。 bzip2 -d AdbeRdr9.4-1_i386solaris_jpn.pkg.bz2 su pkgadd -d AdbeRdr9.4-1_i386solaris_jpn.pkg TeXLive のインストール †wget ftp://ftp.kddlabs.co.jp/CTAN/systems/texlive/tlnet/install-tl-unx.tar.gz tar zxvf install-tl-unx.tar.gz cd install-tl-20* su ./install-tl -repositoryrm http://ftp.kddlabs.co.jp/CTAN/systems/texlive/tlnet exit cd .. pTeXLive のために texlive-20091107-source.tar.xz と ghostscript-8.71.tar.xz を用意する。 †mkdir texlive2009-20091107 cd texlive2009-20091107 echo texlive-20091107 > release-texlive.txt mkdir source cd source wget ftp://tug.org/historic/systems/texlive/2009/texlive-20091107-source.tar.xz wget ftp://ftp.kddlabs.co.jp/CTAN/support/ghostscript/GPL/gs871/ghostscript-8.71.tar.xz cd ../.. ptexlive-20100711 の調整 (動作報告/104, 動作報告/112 のとおり) †4extract-texmf.sh の49行目の ltxmisc を url に変更 †変更前 eightbit2hex $TEXMF tex/latex/ltxmisc url.sty 変更後 eightbit2hex $TEXMF tex/latex/url url.sty md5sum/texmf の8行目の ltxmisc を url に変更 †変更前 e3a9cf32ee9b853b42be14c2f25b873c ./ptex/latex/ltxmisc/url.sty 変更後 e3a9cf32ee9b853b42be14c2f25b873c ./ptex/latex/url/url.sty 7font-search.sh の299〜300行目の 8.64 を 8.71 に変更 †変更前 tarx $ISO_DIR/source/ghostscript-8.64.tar.xz $PTEXLIVE_TMP cmapinstall $PTEXLIVE_TMP/ghostscript-8.64/Resource/CMap 変更後 tarx $ISO_DIR/source/ghostscript-8.71.tar.xz $PTEXLIVE_TMP cmapinstall $PTEXLIVE_TMP/ghostscript-8.71/Resource/CMap common.sh の 292行目〜293行目の 20091011 を 20091107 に変更 (2箇所) †変更前 echo ${SRC_TAR:=$ISO_DIR/source/texlive-20091011-source.tar.xz} > /dev/null SRC=${TEXSRC_EXTRACTED:-$TMP_PREFIX/texlive-20091011-source} 変更後 echo ${SRC_TAR:=$ISO_DIR/source/texlive-20091107-source.tar.xz} > /dev/null SRC=${TEXSRC_EXTRACTED:-$TMP_PREFIX/texlive-20091107-source} ptexlive.cfg †### (necessary) specify the mount point of TeX Live 2009 DVD TEXLIVE_VERSION=2009 ISO_DIR=/tmp/ptexlive/texlive2009-20091107 TEXLIVE_DIR=/usr/local/texlive/2011 ptexlive のコンパイル、インストール †cd /tmp/ptexlive/ptexlive-20100711/ make su make install openindiana151a の追加メモ †openindiana151a は evince を用いています。 †動作報告/26 は package の gv, Xaw3d を用いていますが、openindiana では消えてしまいました。もし GNU gv を入れようとすると Xaw3d を補わないといけません。そのときは imake が必要ですが pkg の imake は sun の C compiler を使うようになっているのでエラーが出ます。実際に使うときは imake が選ぶコンパイラーを gcc にしましょう。
/* #ifndef HasGcc2 #define HasGcc2 YES #endif */ のコメントマーク /* および */ を消す。 あとは Xaw3d widget set とか Xaw3d-1.5.tar.gz のインストール などを参考にしてください。 openindiana のインストール時に device driver が合わないことがあります。 †solaris 系はディバイスドライバーユーティリティーで pci id を調べて、そのデータを2つのファイル /boot/solaris/devicedb/master /etc/driver_aliases に書き込むことにより、ドライバの接続を制御することができます。システム構成の表示コマンドは prtconf -pv です。
|