Gentoo †必要パッケージ †nkf ptexlive.cfg †ISO_DIR="[***]texlive" TEXLIVE_DIR="[***]texlive" PREFIX="/mnt/shared/ptexlive" TMP_PREFIX="/var/tmp/ptexlive2009" TEXSRC_EXTRACTED="" SRC_TAR="[***]texlive/source/texlive-20091011-source.tar.xz" TEXMFDIST="" EXTRA_CMAP="" EXTRA_TRUETYPE="" EXTRA_OPENTYPE="" BASH="/bin/bash" MAKE="gmake" PATCH="patch" MD5="md5sum" XZ="xz -cd" KANJI_CODE="UTF8" SYSTEM_NKF="yes" STRIP="no" メッセージ †PTexLiveの開発、ありがとうございます。 インストールは最終的に成功しましたが、不具合が二つありました。 1. Xが全くない環境でインストールしたのですが、ptexlive.cfgでXを使わないためのconfigureオプションは --disable-x ではなく --without-x です。なぜか、disable-xでもconfigureの段階ではエラーは出ませんが、コンパイルの段階でX関連のものをコンパイルしようとし、以下のように失敗します。 gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I../../../../texk/web2c/window -I.. -I../../../../texk/web2c -I/var/tmp/ptexlive2009/texlive-20091011-source/Work/texk -I/var/tmp/ptexlive2009/texlive-20091011-source/texk -Wall -Wunused -Wdeclaration-after-statement -Wno-unknown-pragmas -g -O2 -MT x11-Xt.o -MD -MP -MF .deps/x11-Xt.Tpo -c -o x11-Xt.o ../../../../texk/web2c/window/x11-Xt.c ../../../../texk/web2c/window/x11-Xt.c:15:27: error: X11/Intrinsic.h: No such file or directory ../../../../texk/web2c/window/x11-Xt.c:16:28: error: X11/StringDefs.h: No such file or directory [省略] gmake[2]: *** [all-recursive] Error 1 gmake[2]: Leaving directory `/var/tmp/ptexlive2009/texlive-20091011-source/Work' 2.コンパイルのあとのステージで、nkfがないというエラーがでたので、Gentooのnkfパッケージを利用しました。いま気がついたのですが、SYSTEM_NKF="yes"となっているからでしょうが、ptexlive.cfgにはこのオプションが見当たりません。 いずれも、大した問題ではありませんし、動作的にも大丈夫なようです。もう一度、ありがとうございます。
|