ptexlive の開発状況

開発目標

時が解決するような問題は後回しにして、 「TeX Live に pTeX が取り込まれるとすればどのような姿が適当か」 を模索します。 海外ユーザにとって害のないように pTeX を組み込むためには、 コマンド名の衝突、独自の日本語拡張を極力排除せねばならないので、 まずはここに焦点を絞ります。

将来は、TeX パッケージ製作にも配慮します。 TeX Live 自体はコンパイル済みパッケージ製作に対する配慮があまりなく、 live DVD は非常に巨大(1GB!)なので、これをどうやってダイエットするかを考えます。

TeX Live を用いたコンパイル済パッケージが、既にいくつかあるようですので、 あまり立ち入らないようにします。 そしてパッケージ作成支援のために、 2nd-source という配布形態を作ることにします。

完了したもの

  • 限られた条件で make 成功
  • pxdvi が内蔵 freetype2 とリンクできる
  • nkf を内蔵した
  • md5sum による patch 当てチェックあり
  • ISO ファイルの正統性をチェックする
  • xetex がコンパイル可能に
  • システムの freetype2 が利用可能
  • make install 時の fmt 再生成のエラー解消(Polish platex 関連, xetex 不使用時)
  • Babel 対応処理 (latin.ldf のバグを除く)
  • xdvi 起動時に xdvi.cfg に未知の書式の警告が出ないようにした
  • 2nd-source を作った

これから解決すべき問題

  • JAPANESE=traditional を廃止するか
  • pxdvi が ~/.xdvirc を読み込まない(書き込みはOK)
  • $TEXMF/ptex/ -> $TEXMF/tex/platex/ (?)
  • jmpost がない
  • jbibtex の名前変更?pltotf なんかは?→コマンド名問題
  • そういえば ofm2opl なんかも衝突しているといえばしているし

放置する問題

  • dvipdfmx, freetype2, libpng などが少々古い
  • ディスクの残量チェックが働いてない
  • 巨大なのをどうやってダイエットするか
  • パッケージ製作には live DVD を mount して、などとは言えないし
  • $ISO_DIR/texmf-dist 以下を全部コピーしてていいのだろうか
  • $ISO_DIR/texmf/lists 以下に何やらファイルのリストがあるが...

配布物の比較

TeX Live vs teTeX

  • TeX Live は年に一度を目標に更新される。 teTeX は2〜3年に一度不定期に更新されていた。
  • TeX Live にソースの単独配布はなくて、 live DVD に "source.tar.bz2" というファイルがある。 teTeX はソース配布が基本。
  • 収録物のライセンスが、teTeX より厳しく制限されている。
  • 収録物がとにかく多彩。 detex, dvi2tty, musixflx はもちろん、 devnag, dvipos, dtl のように日本では馴染のない?ものも入っている。

ptexlive vs ptetex3

  • ptexlive の配布物のサイズが ptetex3 の半分以下になった (5〜6MB -> 2MB少々)
  • freetype2, dvipdfmx, powerdot, cm-super などが TeX Live に入っているので、 ptexlive ではより日本語関連に専念できる
  • LaTeX マクロが新しくなったおかげで ptex-texmf-2.5-Beta6.tar.gz が採用できた
  • nkf を同梱して文字コード自動判別をディフォルトにした
  • 収録物のライセンスを厳しくチェックして、platex209 関連は廃止した (TeX Live の収録物は teTeX よりもライセンスのチェックが厳しいので、 それにならうことにした。)
  • my_option → ptexlive.cfg と改名した

配布物の形態比較

元となるディストロ(a) teTeX-3.0(b) TeX Live 2007(c) TeX Live svn (≒2008)
(1) 関連ツールをすべてmake
(自前スクリプトを利用)
ptetex3-20YYMMDD.tar.gz
 (配布場所)
tetex-src-3.0.tar.gz
tetex-texmf-3.0po.tar.gz
ptexlive-20YYMMDD.tar.gz
 (配布場所)
texlive2007-live-20070212.iso.zip
×
(2) pTeXのみをmake
(ディストロ標準手法)
ptexenc-???.tar.gz
 (配布場所)
ptex-src-3.1.10.tar.gz
ptex-texmf-2.5.tar.gz
tetex-src-3.0.tar.gz
tetex-texmf-3.0po.tar.gz
ptexenc-???.tar.gz
 (配布場所)
ptex-src-3.1.10.tar.gz
ptex-texmf-2.5.tar.gz
texlive2007-live-20070212.iso.zip
ptexenc-???.tar.gz
 (配布場所)
ptex-src-3.1.10.tar.gz
ptex-texmf-2.5.tar.gz
TeX Liveのsvnソース
(3) 関連ツールをすべてmake
(ディストロ標準手法)
×ptexlive-src-20YYMMDD.patch.gz
ptexlive-texmf-20YYMMDD.tar.gz.gz
 (配布場所)
texlive2007-live-20070212.iso.zip
×
  • (1) は主に TeX の利用者向けです。(2)(3) はコンパイル済パッケージ製作者向けです。
  • 「ディストロ標準手法」というのは、(a) では ./configure && make、 (b)(c) では ./Build のことを指しているつもりです。
  • 「関連ツールすべて」には、dvips, xdvi, updmap の日本語対応版などを含んでいます。
  • 太字 のファイルはここでの配布物です。
  • (a-3) の開発は終了しました。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2008-07-09 (水) 12:09:30 (5763d)