非動作環境

ptetex3 が動作しないことの確認がとれているリストです。

openSUSE 10.2 で xdvi の縦書の句読点などが変

  • OS 付属の FreeType2 が必要なモジュール抜きでコンパイルされています。
  • 通常ですと SYSTEM_FREETYPE=no で回避できるのですが、 SUSE では自前 FreeType2 を使ってくれません。 X 関係のライブラリ Xm が freetype2 に依存してて、 これがリンク時に優先して使われるようで、 引数の順番を変えてみたものの、自前のものは無視されてしまいます。
  • いまだに解決法はみつかっていません。 OS 付属の FreeType2 の otvalid を有効にしてもらうのが近道か?

ptetex3 の 2007/1/1 以降が cygwin 等でコンパイルできない

  • dvipdfmx-20061211 のバグのためで、CVS では直っています。
  • 同時にタイムゾーンの扱いも間違ってて、CVS では直ってますが、 細かなバグも混入しています。 さらに上流の dvipdfm では、別の問題で修正されたのですが、どうなりますやら。 http://lists.alioth.debian.org/pipermail/debian-tex-commits/2007-January/000238.html
  • ptetex3 の 2007/01/25 で修正しましたが、これからも手直しするかもしれません。

ptetex3 の 2006/12/19 以降が x86-64bit 環境などでコンパイルできない

  • libpng を更新したのが原因で、 ptetex3 で行った作業がまずいのはわかってるのですが、 どう直せばよいのか調査中です。
  • "--with-system-pnglib" を指定すれば発現しないので、 それほど問題ではないと思います。
  • ptetex3 の 2007/01/25 で修正しました。

cygwin の 2006/1 〜 2006/6

  • コンパイルに失敗する。
  • getline() 関数が stdio.h に定義されるようになったため、 web2c の生成するソース中の関数とぶつかるようになった。
  • コンパイルエラーになる C ソースは、 make 中に生成されるもので、関数名の変更は一筋縄ではいかない。
  • getline() は他の linux 等では通常無効化されている GNU 拡張の関数なので、 cygwin 側で修正してもらうのが筋と思う。
  • ptetex3 のコンパイル時だけ /usr/include/sys/stdio.h の getline() の行をコメントアウトする (// を行頭につける) という手もある。コンパイル済パッケージ はそのように作っている ようである.
  • 2006/7 あたりで修正されたようです。 通常は getline() の宣言は無効になり、_GNU_SOURCE マクロがあるときだけ有効になりました。 これでほかの linux と同等ですので、何も気にしなくて大丈夫です。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-01-28 (日) 05:23:21 (6292d)