Fedora Core 6.93

  • ページ: 動作報告
  • 投稿者: 竹之内修甫?
  • 状態: 失敗
  • ptetexバージョン:20070515
  • 投稿日: 2007-05-18 (金) 19:37:11

必要パッケージ

my_option

PLATEX209=no
make_option vartexfonts=/usr/local/teTeX/share/texmf-dist/fonts

メッセージ

cd builds/unix; ./configure 
checking build system type... i686-pc-linux-gnu
checking host system type... i686-pc-linux-gnu
checking target system type... i686-pc-linux-gnu
checking for gcc... gcc
checking for C compiler default output file name... 
configure: error: C compiler cannot create executables
See `config.log' for more details.
gmake[2]: *** [setup] エラー 77
gmake[2]: ディレクトリ `/var/tmp/ptetex3/tetex-src-3.0/freetype' から出ます
make[1]: *** [stage4] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/tetex/ptetex3-20070515' から出ます

  • 私信で "rpm -qa|grep gcc" の出力が
    gcc-gfortran-4.1.2-8
    gcc-4.1.2-8
    gcc-c++-4.1.2-8
    libgcc-4.1.2-8
    gcc-java-4.1.2-8
    というところまで伺っています。後は、alternative が正常に動いているかどうかでしょうか。"gcc --version" や "g++ --version" の出力がどうなってるかで判明すると思うのですが。 -- 土村 2007-05-19 (土) 01:45:16
  • FedoraCore6.93 というのは Fedora 7 Test 4 のことのようですね。 -- 土村 2007-05-19 (土) 01:49:24
  • 検索してみると -devel とか開発関連パッケージが不足している場合に同じようなエラーが出ることがあるようです。Fedoraのことはよく知りませんが、yumなどのパッケージマネージャーを使って、開発関連パッケージがすべて整備されているかどうかをチェックしてみたらいかがでしょうか。 -- JW 2007-05-19 (土) 09:28:15
  • gcc(GCC) 4.1.2 20070502 (Red Hat 4.1.2-12) -- 竹之内 2007-05-19 (土) 17:17:36
  • g++ (GCC) 4.1.2 20070502 (RedHat 4.1.2-12) -- 竹之内 2007-05-19 (土) 17:20:17
  • 再フォーマットし、インストールしなおしましたが、同様の結果でした。 開発ツールは必要ないと思われるものまで、入れています。 HDを交換してFedoraCore6_64をインストールし、ptetex3-20070515バージョンをコンパイルし、成功しています。 -- 竹之内 2007-05-20 (日) 16:33:07
  • gcc/g++ コマンドがあって、configure が通らずに "C compiler cannot create executables" と言われているのですから、次に調べることは、WikiPedia.ja:Hello world がコンパイルできることでしょうか。少なくとも ptetex3 以前の問題のように思います。 TeX に詳しい人よりも、Fedora の開発版に詳しい人にお尋ねになった方があてになるだろうという気がします。 -- 土村 2007-05-20 (日) 19:56:32
  • 違うものでやりましたが,できています. -- 竹之内 2007-05-22 (火) 14:10:39
  • 竹之内さんの前の書き込みで「FedoraCore6_64では成功した」ことは土村さんも理解されていると思います。Fedora7-test版で開発環境が整っているのにうまくいかないのは、OS固有の問題の可能性があるので、Fedoraコミュニティーなどで質問されたほうが的確な解が得られるのでは、ということでしょう。 -- JW 2007-05-22 (火) 14:57:35
  • 丁寧な補足ありがとうございます>JW様。端的に言えば、Fedora7-test版固有のバグか、新しい約束事ができて今までの作業ではコンパイルできなくなったのだろうと想像しています。 -- 土村 2007-05-23 (水) 00:23:05
  • 「違うものでやりましたが,できています.」の「違うもの」がFedora7-test版上での他のアプリのコンパイル作業を指すのであれば、ptetex3 側の問題だとわかります。 例えば、tetex-src-3.0.tar.gz は単独でコンパイルできるのでしょうか? ちなみに、ptetex3 が自前で FreeType2 をコンパイルしようとしてますが、この挙動は freetype-devel のようなパッケージが入っていないときと同じです。 -- 土村 2007-05-23 (水) 00:29:07
  • 今まで出来ていたものが、なぜか出来なかった、ということだけを言いたかったのです。いずれ誰かが考えてくれるだろうと。gcc等はptetexのインストール以外は使いませんし、理解力もまったくありません。ptetexの環境が欲しいためだけに開発環境もインストールしています。このような書き込みもなれていないため、何をどこまで書けば良いのか悩んでいます。 -- 竹之内 2007-05-23 (水) 11:42:30


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-05-23 (水) 11:42:30 (6183d)