ptetex3 の開発目標

ptetex3 は単なるパッチ集にとどまらず、壮大な目標をもって開発しています。 簡単に言ってしまえば、以下のような関係になることです。

配布形態英語日本語
Unix ソースteTeX, TeX Liveptetex3
Windows バイナリMiKTeXW32TeX

teTeX と MiKTeX は、押しも押されもせぬ、海外での TeX 環境のスタンダードです。 W32TeX はご存じの通り、日本語 Windows 環境のスタンダードです。 ptetex3 もこのスタンダードの仲間入りを目指しています。

もっとも ptetex3 は teTeX-3.0 を前提とした小判鮫配布物です。 ptetex3 のところには、正確には teTeX-3.0 + ptetex3 と書くべきかもしれません。

短期的目標

とにかく日本語 TeX 環境を簡単に make できるようにする。

  • teTeX の日本語化に必要なパッチをまとめて配布する。
  • 各種ツールの日本語フォント設定を一括して行えるようにする。
  • 日本語 teTeX-3.0 パッケージを作る上でのヒントとして参照してもらう。

このあたりは、達成しつつあるところだと思います。 環境によっては細かい不具合はあるでしょうが、 連絡いただいたら対処できることでしょう。

他人の成果物であるパッチを集めているわけですが、 全体としてちゃんと動くよう、細かい調整を行っています。 行った調整は、自前のパッチなり、スクリプトなりに書いて、 オープンにしていますので、同様にコンパイルしたい方の参考にもなると思います。 また、個別に対処した問題は、なるべく開発者にお知らせして、 ptetex3 での調整が減るように努力しています。

ちなみに私は xdvik-jp のメンテナの一人でもあります。 このツールは dvips/dvipdfmx とかなり異なるフォント設定書式を採用していたのですが、 縦書フォント取得に関する問題を解決したついでに、 書式を dvipdfmx のものに近付ける方針で作業しました。 これで ptetex3 からすっきりと設定できるようになりました。

対象となるユーザ:

  • 自力で最新 TeX 環境を入手したい方
  • TeX バイナリパッケージ開発者
  • TeX マクロ開発者

中期的目標

「teTeX + pTeX + パッチ多数」を置き換える、 日本語 TeX ディストリビューションとなって、 バイナリパッケージ製作者の作業を楽にする。

  • RPM の仮想インストールに対応する。
  • shared library に対応する。
  • 収録物のライセンスを明らかにする。
  • teTeX オリジナルとの共存も考える。
  • 英文ドキュメントを整備する。

現在の目標です。 仮想インストール、shared library と組み合わせても動くようにしました。 ptex, mendex, jmpost もまとめてコンパイルできるようになりました。 dvipdfmx をまとめてコンパイルするのは難しいようなので、後からやっています。

ptetex3 にさらにパッチを当ててもらって、 各 OS ディストリビューションの TeX パッケージにしてもらったらよいと思っています。 MacOS X や Cygwin のパッケージ作りに使ってもらいつつあります。

対象となるユーザ:

  • (国内外の)TeX バイナリパッケージ開発者

長期的目標

  • 日本語 TeX 依存のパッチ類を upstream に取り込んでもらう。

まぁそう簡単には達成できないでしょう。;-(

xdvik については、upstream が取り込みに熱心だった時期もあるので、 ひょっとすると pTeX の日本語拡張まで取り込んでもらえるかもしれませんが、 それはそれで議論のあるところだと思います。 日本語環境の使える人でメンテナンスしたほうがよいかもしれません。

何より一番最初にやるべきことは、 pTeX の縦書拡張を upstream(teTeX? CTAN? Web2c?)に取り込んでもらうことでしょうか。 pTeX は Unicode を扱えませんが、 Omega に縦書モードを追加できれば解決するのでしょうか。

とにかく日本語拡張を国内にとどめずに upstream に投げることで、 ptetex3 自体の存在意義をなくして、開発活動を終了(完了)することが最終目標です。

その他のドキュメント

Linux Conference (2005/06/03) で ptetex3 の開発について発表しました。 少々古くなっていますが、開発方針や新機能についてまとめた 論文発表資料 が公開されています。

日本ソフトウェア科学会の論文誌(2007年秋)に 「日本語TeXディストリビューションptetex3の開発」 と題した論文が採択されました。 開発方針だけでなく、ソフトウェアにおけるディストリビューションの必要性、 普及状況の分析、不具合を減らすコツなどにも言及しています。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-05-04 (月) 15:04:45 (5670d)