Vine Linux 3.2

  • ページ: 動作報告
  • 投稿者: sugimura?
  • 状態: 完了
  • ptetexバージョン:20070411
  • 投稿日: 2007-04-11 (水) 13:57:13

必要パッケージ

REAEME.vine3 にあるものをすべて入れました.

my_option

### (推奨) 既にライブラリが存在すれば、それを使う
conf_option --with-system-zlib
conf_option --with-system-pnglib
# conf_option --with-system-gd
conf_option --with-system-ncurses
conf_option --with-system-t1lib

### (推奨) 使わないツールを除外する(コンパイル時間を節約)
conf_option --without-dviljk
conf_option --without-info
conf_option --without-texi2html
conf_option --without-texinfo
conf_option --without-dvipng
conf_option --without-dialog

README.vine3 の通りです.

メッセージ

make[1]: ディレクトリ `***/ptetex_files/ptetex3-20070411' に入ります
`which bash` ./1check-archive.sh
------------------------------------------------------------------------
TEX=platex

Those variables may make unexpected effect. Please unset.

make[1]: *** [stage1] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `***/ptetex_files/ptetex3-20070411' から出ます

TEX=platex は,jMetaPost に必要な設定です. unset TEX としても同じエラーが表示され続けます.

~/.bashrc で該当部分をコメントアウトし, source ~/.bashrc すればコンパイルできるのですが, いちいちこうするのは面倒なのでこの変数は引っかからないように していただけませんか?

p.s. make fonty は便利ですね.以前に "Y" を押し忘れて 進んでしまった箇所があり,表示不良の原因がしばらく分からず 悩んだことがありましたので.


  • tcsh なら unsetenv TEX なんですが、bash ですよね?ちなみに環境変数を設定するのは ~/.bashrc でなく ~/.bash_profile がよいようです。http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/168bpronrc.html 直接の答えでなくてすいません。 -- 土村 2007-04-11 (水) 14:18:46
  • bash です.unset で消えてはいるんですけれど怒られるんですよね.
    $ env | grep TEX
    TEX=platex
    $ unset TEX
    $ env | grep TEX
    $

    ~/.bashrc と ~/.bash_profile の使い分けについては存じておりませんでした.さっそく移動しました. -- sugimura 2007-04-11 (水) 16:19:31

  • 追試してみましたが,再現しませんでした.
    Vine Linux 3.2, bash で,上記に書いてあるとおり,.bash_profile に export TEX=platex を書いてログインし直し, unset TEX してから make check しても,sugimura さんの挙げている現象は再現しませんでした.??? です. -- kuroky 2007-04-11 (水) 18:38:29
  • 1check-archive.sh でも "env | grep " しているので、unset に成功してエラーになるのは考えにくいです。それに source したところで、既に定義された環境変数は消えないはずなので、source ~/.bashrc が効くというのも不思議です。もちろん ptetex3 が TEX を無視するようにしてしまえばよいのですが、これをやりだすときりがなさそうなので。 -- 土村 2007-04-11 (水) 20:33:18
  • source は unset の後にそのままやっているので,実は効果がないのかもしれません.それに,上に挙げた現象も今 (リモートですが) やってみると再現しません…."make check" では引っかからず,"make (all)" でだけ引っかかる,などということはないですよね? だとすれば,別のエラー (上記報告時にも 「$HOME/texmf があります」 が source 後に出たので別にリネームしています) を見間違えたのかもしれませんが…. -- sugimura 2007-04-12 (木) 02:00:22
  • ~/.bashrc に TEX の定義を書いていたのが問題なのでしょう。おそらく make 経由でシェルを起動するときにも ~/.bashrc が効いていたのだと思います。 -- 土村 2007-04-12 (木) 11:08:19

  • なるほど,初めの土村さんの 「環境変数は ~/.bash_profile に」 というご指摘が本質だった,ということですね.ひとつ勉強になりました.土村さん,kuroky さん,ありがとうございました. -- sugimura 2007-04-12 (木) 15:31:22


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-04-12 (木) 15:31:23 (6216d)