Vine Linux 4.1

  • ページ: 動作報告
  • 投稿者: 土村?
  • 状態: 成功
  • ptexliveバージョン:20070816
  • 投稿日: 2007-08-16 (木) 02:25:04

必要パッケージ

恐らくこのぐらいで十分だと思います。

# apt-get install nkf build-essential bison flex ed
# apt-get install zlib-devel libpng-devel libjpeg-devel
# apt-get install gd-devel ncurses-devel
# apt-get install XOrg-devel openMotif-devel
# apt-get install t1lib-devel freetype-devel freetype2-devel

ptexlive.cfg

ptexlive.sample とほぼ同じですが、念のため。

PREFIX=/tmp/texlive2007
ISO_DIR=~/cdrom

conf_option --with-system-zlib
conf_option --with-system-pnglib
conf_option --with-system-ncurses
conf_option --with-system-gd
conf_option --with-system-t1lib
conf_option --with-system-freetype
conf_option --with-system-freetype2

conf_option --without-xetex
conf_option --without-xdvipdfmx
conf_option --without-xdv2pdf
conf_option --without-ttf2pk

conf_option --without-dialog
conf_option --without-lcdf-typetools
conf_option --without-pdfopen
conf_option --without-ps2eps
conf_option --without-psutils
conf_option --without-sam2p
conf_option --without-t1utils
conf_option --without-texi2html
conf_option --without-texinfo

conf_option --without-bibtex8
conf_option --without-cjkutils
conf_option --without-detex
conf_option --without-dtl
conf_option --without-dvi2tty
conf_option --without-dvidvi
conf_option --without-dviljk
conf_option --without-dvipng
conf_option --without-dvipos
conf_option --without-lacheck
conf_option --without-musixflx
conf_option --without-seetexk
conf_option --without-tex4htk
conf_option --without-tth

conf_option --enable-kanji-iconv

メッセージ

コンパイルには成功したようです。 xetex などをコンパイルすると、 なぜか xdvi のコンパイルに失敗します。

システムの freetype2 は使えていません。

make install 時に fmt ファイルの生成でエラーが出ますが、 気にしなくて大丈夫のようです。


  • xetex の問題は archive/xdvik-uint32.patch で解決したようです。 -- 土村 2007-08-16 (木) 23:28:51
  • システムの freetype2 を使うには、 ./configure に "--with-freetype2-include=/usr/include/freetype2" のように 指定してやればよいようです。 このディレクトリは freetype-config コマンドにお尋ねすればわかるものなので、ptexlive.cfg に
    conf_option --with-freetype2-include=`freetype-config --cflags | sed -e s/-I//`
    と書いておけば、たいていは事足りそうです。 始めから ./configure で freetype-config の出力を利用してくれればよいのですが。 -- 土村 2007-08-16 (木) 23:32:07
  • 上の作業を common.sh の最後でやることにしました。ユーザからは "conf_option --with-system-freetype2" を書くかどうかだけでシステムの freetype2 の使用/不使用を決めることができます。freetype-config コマンドの出力が想定してないものになっていればこの限りではありませんが。 -- 土村 2007-08-17 (金) 00:25:47


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-08-17 (金) 00:26:34 (6091d)