OpenBSD4.4 -stable(i386)

  • ページ: 動作報告
  • 投稿者: chocolat?
  • 状態: 成功
  • ptetexバージョン:20080616
  • 投稿日: 2009-01-29 (木) 16:23:46

必要パッケージ

日本語フォントパッケージ(mplus-ttf-20060520p0,ja-fonts-funet-19911117,ja-fonts-gnu-1.2,sazanami-ttf)
bash-3.2.39
gmake-3.8.1p0

my_option

sampleに以下を変更、追加して有効にします
JAPANESE=international
KANJI_CODE=UTF8
CPPFLAGS="-I/usr/local/include -I/usr/local/include/freetype2 -I/usr/local/include/libpng"
LDFLAGS="-L/usr/local/lib"
LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/usr/local/lib
export LDFLAGS CPPFLAGS LD_LIBRARY_PATH
SYSTEM_FREETYPE2=yes
EXTRA_TRUETYPE="/usr/local/lib/X11/fonts/mplus;/usr/local/lib/X11/fonts/sazanami;/usr/local/lib/X11/fonts/ja;/usr/local/lib/X11/fonts/ghostscript;/usr/local/openoffice/share/fonts/truetype;/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TTF"
EXTRA_OPENTYPE="/usr/X11R6/lib/X11/fonts/OTF"

メッセージ

OpenBSD4.4-stable(i386)での動作報告です。kernel,system,ports,xenocaraのflavorはstableです。
OpenBSDの場合TeX以前に日本語環境やGUIを構築するのが難しく、わたしの場合、日本語フォントとして,mplus-ttfなどを使用し、uim-anthyで日本語入力を行い、
デスクトップ環境としてはgnomeを導入して、コンピュータはExpress5800Geを使用した状態で環境を構築しました。
(ノートパソコンのVAIO VGN-TX91PSでの動作実験も行いました。詳しくは動作報告126をご覧ください。)
また、Xの日本語エンコーディングは実験のため敢えてja_JP.UTF-8を使用しましたが、セキュリティ上好ましくないと聞いたことがあるので、
OpenBSDで試される方はja_JP.eucJPを使用することをお勧めします。ja_JP.eucJPでも問題なくインストールできます。
(ホーム直下の.xinitrcの内容は以下の通りです。)

#!/bin/sh
export LANG=ja_JP.UTF-8
export LC_ALL="ja_JP.UTF-8"
export XMODIFIER=@im=uim
export GTK_IM_MODULE=uim
export QT_IM_MODULE=uim
uim-xim &
gnome-session

また、my_optionのEXTRA_TRUETYPE,EXTRA_OPENTYPEは/etc/X11/xorg.confのFontPathにあるものを指定しています。
ここでは、日本語環境が一通り構築できたものとして、お話させて頂きます。

FreeType2のインストール

まず始めに、FreeType2をインストールします。
OpenBSD4.4のパッケージにはFreeType2のパッケージは存在しないので、ソースからインストールします。
freetype projectのホームページから、freetype-2.3.8.tar.gzをダウンロードしてきて、解凍、展開します。
freetype-2.3.8/modules.cfgのAUX_MODULES += otvalidのコメントアウトを解除して、有効にします。

# GNUMAKE=gmake ./configure --prefix=/usr/local
# gmake && gmake install

TeXのインストール

my_optionに上記のオプションを指定し、

$ make all3
# make install

でインストール完了です。

その後は

# updmap-sys --setoption kanjiEmbed ipa
# updmap-sys --enable KanjiMap=@-ipa.map

で設定を行い、 eucJPで記述した和文を含むexampleEuc.texとUTF-8で記述したexampleUtf8.texを用意して、

platex -kanji=euc exampleEuc.tex && platex -kanji=utf8 exampleUtf8.tex

でコンパイルすると、pxdviで文字化けすることなく表示されました。また、

dvipdfmx -f ptex-ipa.map exampleEuc.dvi && dvipdfmx -f ptex-ipa.map exampleUtf8.dvi

でパッケージから取ってきたevince-2.22.1p1で閲覧したら、こちらもきれいに表示されました。
(ただし、コマンド行にAdobe-Japan1がないだとかのエラーメッセージは出ます。)

* インストール時のエラー集

(1)「SYSTEM_FREETYPE2=no」や「Freetype2がインストールされていない」状態でmake all3を行うと以下のエラーが発生することがあります。

In file included from builds/unix/ftconfig.h:42,
         from /usr/xenocara/lib/freetype/include/freetype/freetype.h:41,
         from /usr/xenocara/lib/freetype/include/freetype/ftmodapi.h:24,
         from /usr/xenocara/lib/freetype/include/freetype/ftrender.h:24,
         from /usr/xenocara/lib/freetype/include/freetype/internal/ftobjs.h:30,
         from /usr/xenocara/lib/freetype/include/freetype/internal/psaux.h:25,
         from /var/tmp/ptetex3/tetex-src-3.0/freetype/src/psaux/psobjs.c:20,
         from /var/tmp/ptetex3/tetex-src-3.0/freetype/src/psaux/psaux.c:22:
/usr/xenocara/lib/freetype/include/freetype/config/ftoption.h:166:1: warning: "FT_CONFIG_OPTION_SYSTEM_ZLIB" redefined
<command line>:4:1: warning: this is the location of the previous definition
In file included from /var/tmp/ptetex3/tetex-src-3.0/freetype/src/psaux/psaux.c:22:
/var/tmp/ptetex3/tetex-src-3.0/freetype/src/psaux/psobjs.c: In function `t1_builder_init':
/var/tmp/ptetex3/tetex-src-3.0/freetype/src/psaux/psobjs.c:1488: error: structure has no member named `scale_x'
/var/tmp/ptetex3/tetex-src-3.0/freetype/src/psaux/psobjs.c:1489: error: structure has no member named `scale_y'
gmake: *** [/var/tmp/ptetex3/tetex-src-3.0/freetype/objs/psaux.lo] Error 1
Error code 2~ [#vc7b15b9]
Stop in テフのディレクトリ/ptetex3-20080616 (line 66 of Makefile).;

(2)my_optionにEXTRA_TRUETYPEの指定がないとmake fontの段階で以下のエラーが発生します。

searching xdvi fonts...
./7font-search.sh: No font was found as Ryumin-Light.
Error code 1 [#e8cf0b24]~ [#sa3d5f6b]

(3)my_optionにCPPFLAGS=/usr/local/include/freetype2の指定がないと、以下のエラーが発生することがあります。

ft2vert.c:38:32: freetype/ftotval.h: No such file or directory
ft2vert.c: In function `ft2vert_init':
ft2vert.c:333: warning: implicit declaration of function `FT_OpenType_Validate'
ft2vert.c:333: error: `FT_VALIDATE_GSUB' undeclared (first use in this function)
ft2vert.c:333: error: (Each undeclared identifier is reported only once
ft2vert.c:333: error: for each function it appears in.)
gmake[2]: *** [ft2vert.o] Error 1
gmake[2]: Leaving directory `/var/tmp/ptetex3/tetex-src-3.0/texk/xdvik'
gmake[1]: *** [all] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/var/tmp/ptetex3/tetex-src-3.0/texk'
gmake: *** [all] Error 1
Error code 2 [#p727acfc]~ [#l78cfc15]~ [#u093644e]

(4)my_optionにCPPFLAGS=/usr/local/include/libpngの指定がないと以下のエラーが発生することがあります。

gd_png.c:15:67: png.h: No such file or directory
gd_png.c:46: error: syntax error before "jmp_buf"
gd_png.c:53: error: syntax error before "png_ptr"
gd_png.c: In function `gdPngErrorHandler':
gd_png.c:66: error: `msg' undeclared (first use in this function)
以下略

(5)「my_optionにCPPFLAGS,LDFLAGS,LD_LIBRARY_PATHの指定がない」場合、もしくは、
   「Freetype2がotvalidが有効な状態でインストールされてない」場合にはmake testの段階で以下のエラーが発生します。

FT_OpenType_Validate is disabled. Replace FreeType2 with "otvalid" enabled version.

みなさんの参考になれば、うれしいです。




トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-02-15 (日) 01:48:56 (5558d)