UNIX 上で日本語 TeX 環境を自前で整えるには、 teTeX に日本語パッチを多数当てねばなりません。 ptetex3 はこの手間を軽減します。 必要なパッチ類を同梱し、自動でパッチを当てるようにしました。
以下の3個のファイルだけで最新の日本語 TeX 環境が構築できます。
tetex-src-3.0.tar.gz (13Mbyte) tetex-texmf-3.0po.tar.gz (88Mbyte) ptetex3-20YYMMDD.tar.gz (5Mbyte)
また、日本語フォントに関する設定を集中管理するよう、 周辺ツールの整備にも力を注いでいます。 ptetex3 は、単なるパッチの集合体としてだけではなく、 「日本語 TeX ディストリビューション」となるべく開発を行っています。
動作環境は teTeX オリジナルに準じます。 さらに GNU make と GNU patch が必要です。 また ghostscript, 日本語フォント等は別に必要です。
- ニュース
- 動作実績
- Working environment records
- ダウンロード
- Download
- インストール作業
- Installation
- リンク
- (コンパイル済み)パッケージ配布
- [ページ外] ptetex Wiki (動作報告はこちらへお願いします)
ニュース
- 2007/6 gd, makeindex に関するセキュリティホールを修正しました。
- 2007/5 過剰となった platex-euc などのコマンドを廃止しました。 同時に、make のターゲットを少々変更しました。
- 2007/3 libkanji を ptexenc と改名して独立させました。
- 2007/1 makejvf を追加しました。
- 2006/10 make のターゲットが大幅に変更になりました。
- 2006/9 非公式ではありますが、pTeX の全ツールが UTF-8 対応になりました。
- 2006/7 xpdf に関するセキュリティホールの修正を更新しました。
- 2006/6 my_option の書式を変更し、MD5CHECK の代わりに MD5 を用いるようしました。
- 2006/6 tetex-texmf-3.0po.tar.gz を使うようにしました。
- 2006/5 UTF-8 ソースを読み込める platex-utf8 をテスト的に組み込みました。
- 2006/5/21 make uninstall で /usr/local 以下をばっさりと削除してしまうバグがありました。 大変申し訳ありませんが、これ以外のバージョンをお使い下さい。 /usr/local 以下を消してしまわれた方には、お詫びの言葉もありません。
- 2006/4 xdvi の文字列検索/選択が完全になりました。FC5 でもちゃんと動きます。
- 2006/4 ptetex Wiki を設置してみました。
- 2006/3 FC5 に対応しました。
- 2006/2 powerdot を取り込みました。
- 2006/1 xpdf に関するセキュリティホールを更に修正しました。
- 2005/12 xpdf に関するセキュリティホールを修正しました。
- 2005/12 英語ドキュメントを追加しました。
- 2005/11 収録物のライセンスを再確認しました。
- 2005/11 ptetex-cmap がほぼ不要になりました。
- 2005/11 xdvi の表示がより正確になりました。 また FC4 等で落ちるバグを修正しました。
- 2005/11 my_option の扱いを変更し、 make する時の親ディレクトリに置くことにしました。
- 2005/11 nkf, lha が不要になりました。 また GNU sed がなくても BSD sed で大丈夫です。
- 2005/10 md5 コマンドを使うのに、カスタマイズが不要になりました。
- 2005/9 platex から Babel マクロが使えるようになりました。
動作実績
VineLinux 4.2 で開発しています。 以下の環境でもコンパイルできることを確認しました。
- Fedora Core 4/5 (i386)
- Red Hat Enterprise Linux ES (v. 4 for AMD64/Intel EM64T)
- SUSE 10.1 (x86-64)
- Solaris 8/9 (sparc)
- FreeBSD 4.7-STABLE / 6.1-RELEASE (i386)
以下の環境でもコンパイルできたと報告をいただきました。 (報告をいただいたのに、もれている方がいらっしゃったらすいません。)
- Mac OS X
- SuSE 9.3/10/10.1
- Debian 3.1
- Ubuntu-ja 5.10
- Solaris 10
- Cygwin
- ユーザによる動作報告 (inside ptetex Wiki)
ダウンロード
以下の3つのファイルが必要です。
- ptetex3 から最新版の ptetex3-20YYMMDD.tar.gz
- ring の CTAN ミラーから tetex-src-3.0.tar.gz
- ring の CTAN ミラーから tetex-texmf-3.0po.tar.gz
インストール作業
インストール作業は以下のような流れになります。 ダウンロードした3つのファイルは、 どこでもよいので同じディレクトリに入れておきます。
(ファイル展開) $ gzip -cd ptetex3-20YYMMDD.tar.gz | tar xvf - $ cd ptetex3-20YYMMDD $ less my_option.sample (カスタマイズ) (ユーザ権限でコンパイル) $ make (root 権限でインストール) $ su # make install # exit (PATHの設定) $ export PATH=/usr/local/teTeX/bin:$PATH (sh/bash) % setenv PATH /usr/local/teTeX/bin:$PATH (csh/tcsh)
詳しくは、配布物の README を御覧下さい。
リンク
- Linux Conference (2005/06/03) ptetex の開発について発表しました。 開発方針や新機能についてまとめた 論文 と 発表資料 が公開されています。
- TeX Wiki -- ソースからの Make 当初は奥村先生によるこのドキュメントに従うことを目標にしていました。
- teTeXのupdmapをdvipdfmx用に改変する 井上氏による updmap コマンドのパッチを採用しています。
- Babelを使った最新版LaTeX2e、pLaTeX2eでの多言語環境構築 pTeX で多言語処理ができるよう、栗山氏のドキュメントに従いました。
関連する配布物・収録物- The teTeX Homepage
- アスキー日本語TeX(pTeX)
- The DVIPDFMx Project
- The Xdvik Homepage / xdvik 日本語化パッチ整理プロジェクト
- pLaTeX2e新ドキュメントクラス
- LaTeX2e的
- prosper / powerdot
紹介していただいている書籍- 好き好きLaTeX2e初級編(著) 渡辺 徹
- [改訂第4版]LaTeX2e 美文書作成入門(著) 奥村晴彦
過去の配布物- ptetex-cmap ほとんど利用価値はないと思いますが、万が一 CMap が不足する場合にお使い下さい。
- teTeX-2.0 用の ptetex2 のメンテナンスは終了しました。
(コンパイル済み)パッケージ配布
Windows
- Cygwin で 日本語 TeX 黒木氏による cygwin 用パッケージが公開されています。 日中韓対応の ghostscript も公開されているので有益です。
Mac OS X
- EasyPackage for Mac OS X 琉球大学で開発されている Mac OS X 用インストーラで ptetex3 が採用されています。
- Fink ボランティアによる Mac OS X 用のパッケージで、 東京大学 Fink チーム による pTeX が配布されています。内部で ptetex3 が利用されています。
- MacOS X WorkShop tkoba 氏による Mac OS X 用インストーラです。 ptetex3 をベースにした TeX パッケージが配布されています。
- MacPorts (旧 DarwinPorts) Mac OS X 用のパッケージで、 山本氏 による pTeX (中身は ptetex3 ほぼそのまま)が採用されています。 コンパイル作業は自動で行われ、カスタマイズが容易にできるようです。
Linux
- Plamo Linux 4.2 で ptetex3 が採用されました。
- Momonga Linux 3 で ptetex3 が採用されました。 (StatusReport-20060617)
- Vine Linux 4.0 で ptetex3 が採用されました。 (プレスリリース)
- UT Extra Packages for Mandrake UT 氏による Mandrake 用追加パッケージで ptetex3 が採用されました。
- Gentoo Linux で ptetex3 が採用されました。
- 拙作 RPM 凝っていない RPM も配布しています。メンテナンス性を重視しています。
Zaurus
- Private Packages for Sharp Zaurus SL-C series Maruyama 氏による Zaurus 用パッケージです。 PDA で TeX が動くなんてすごいです。 ptetex3 が採用 されています。
ホーム
リンクはご自由にどうぞ。 |
土村 展之(tutimura(a)nn.iij4u.or.jp) '(a)'は'@'に置き換えて 更新日 7/11 23:04, 2009 |